港区 白金陶芸教室 最寄り駅:広尾 恵比寿 白金高輪 の日記
-
穴窯 窯出し!
2012.12.12
-
先日11月25日に窯出しに行ってまいりました。 当日は大盛況!!窯出し行列が出来てました。
窯だしは中に1人が入り外側で棚や作品を 受け取っていきます。今回は棚が崩れたこともあり 駒崩し的な要素も入っていた特殊な例。 榎本先生が中で孤軍奮闘。 お疲れ様です。
外では窯の中から出した棚板をグラインダーで削っております。 窯の温度も高かったので目立てした窯土やまくら等 くっついております。これも中々の重労働。 辺りは一面真っ白。
胴木間と1列目が終了。吉川さんも入ります。 天井が低く閉所恐怖症の方にはおすすめいたしません。
みっちり。
ほぼ出尽くしました。
こちら胴木(一番手前側の薪をくべるところ付近。)の作品。 作品は置いた場所毎に仕分けしていきます。 どこにどんな作品を置いてどんな効果があったのか 検証することが大切です。
こちら手前から下段、中段と続きます。
白金陶芸教室の作品たち。皆さんに少しづつ 出してもらいましたが、全体の10%位の容積でした。 窯を教室だけで埋めるには程遠い・・・・・。 意外と穴窯って大きいのよね。
最後に皆さんで講評会。全体的に作品の焼け具合 は良かったです。とのこと。同感。 丸沼陶芸倶楽部の皆さんとっても ろくろが上手く&ベテランさんが多い印象。 皆さん本当にお疲れ様でした!! 白金の講評会は11月25日18:30~です!